FairWind
東大に入って良かったと思うこと〜生活編〜

東大に入って良かったと思うこと〜生活編〜

はじめに

皆さんこんにちは。

この記事では東大の生活、特に大学生ならではの

  • サークル
  • キャンパス
  • 学食

についてお話ししようと思います。

この記事を読んで少しでも東大に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

サークル

東大には本当にたくさんのサークルがあります! 面白そうなサークルも多いです。

たとえば、襖サークル、キムワイプ卓球サークル、いもプロジェクトなどなど。

東大にしかないような マニアックなサークル に入れるのが醍醐味です。

ちなみに、筆者は3つのサークルに入っています。 サークルによってメンバーの雰囲気が全く違うので複数のサークルのコミュニティを持つと面白いです。

7つのサークルに入っている友人がいますが、忙しくないサークルも多いので両立は可能だそう。

そしてたくさんの友人や先輩に出会うことができ、 人脈が広がります ! また、東大のサークルにはその分野の強者も多くたくさん刺激を得ることができます。

キャンパス

東大のキャンパスってどんな感じ?と思っている人も多いと思います。

東大には主に2つのキャンパスがあります。 1、2年生は 駒場キャンパス 、3、4年生は主に 本郷キャンパス に通います。

東大のキャンパスの特徴はなんといっても自然がとても多いことです!

駒場キャンパスと本郷キャンパスの両方に池があり、木も多く、キャンパス内のいたる所にベンチがあったりするので、自然を満喫できます。

筆者は空きコマで友達と散歩することもあります。

そして キャンパスはとても広い です! 東大の全ての所有地を合わせると日本の国土の約0.1%を占めているそう。

また、施設もとても充実しています。 特に駒場キャンパスに最近できた 21 KOMCEE という建物は綺麗で雰囲気も良く、夜にはライトアップされます。筆者の推しスポットです。

そして図書館には本も勉強スペースもたくさんあります。130万冊の本があるそうです。 驚くことに本郷の書庫には解体新書、源氏物語、東海道中膝栗毛があります。

東大は歴史のある大学なので由緒ある建物が多く、記念碑や東大寮の跡地があったりするのも魅力の一つです。

学食

最後に、学食について紹介します。

駒場キャンパスには、 カフェテリア若葉ダイニング銀杏 という2つの飲食スペースがあります。 また、購買やキッチンカーを利用することもできます。 これらは昼休みには長蛇の列ができます。

他にもイタリアントマト、ルヴェソンヴェールといったレストランやカフェもあります。

選択肢がたくさんあるので飽きないのではないでしょうか。 筆者は普段弁当を持参していますが、時々学食に行くのが楽しいです。

学食にはカレー、ラーメン、定食、オムライス、サラダバーなど 様々なメニュー があります。日によってメニューは少し変わります。

特にオムライスは注文後に作ってもらうので出来立てで美味しく、おすすめです! また、午後にはホットスナックやアイスも食べられます。

おわりに

ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。 以上をまとめると、東大では楽しいキャンパスライフを送れるということです!

東大の生活が少しでも思い描けたでしょうか?

勉強を続けていくにあたっては、 モチベーションの維持 は必要不可欠です。

東大を目指しているのであれば、東大での大学生活を想像することで勉強も捗るのではないでしょうか。

オープンキャンパス2025 トップに戻る