FairWind
オープンキャンパス体験記

オープンキャンパス体験記

〜東大生と初めて話した日〜

はじめに

こんにちは! 山口県出身で、東京大学 文科二類 2年のT.H.です。

「東大なんて雲の上の存在だ」 と気後れしていた高1の私は、 オンラインオープンキャンパスに参加したことで東大を本気で目指し始めました。

皆さんには、東大生を身近に感じることができる2025年度のオンラインオープンキャンパスにぜひ参加してほしいです!

本記事が、高校生の皆さんの進路選択に少しでも役立てば幸いです。

オープンキャンパス前~東大なんて夢のまた夢~

東大生は雲の上の存在…?

昔から日本最高峰の大学・東大に憧れていた ものの、身近に東大関係者がおらず、東大受験は夢物語でした。

高校生になって真剣に志望校を考え始めましたが、「中学受験もしていない凡人の私が受かるわけない」と東大を過度に神格化していました。

東大合格者がほとんど出ない高校だったので、無謀だと笑われるのが怖くて、先生や友達に東大志望と言えませんでした。模試の志望校欄に書くことすらためらっていました。

オンラインなら参加してみようかな

高1の夏、東大のオンラインオープンキャンパスの案内を学校で見つけました。 「オンラインでビデオオフなら気軽に参加できそう」と安心しました。 塾の先生の「高1のうちからオープンキャンパスに参加して大学の雰囲気を知るといいよ」という声掛けも後押しになりました。

「雲の上の存在である東大生と話してみたい」

でもやっぱり笑われるのが怖くて、周囲には参加することを言えませんでした。

実際のオープンキャンパスで

東大生って意外と普通かも

そんなこんなで高1の夏休み、恐る恐るオンラインオープンキャンパスに参加しました。 主に、東大生との対話系コンテンツに参加しました。

特に印象に残っているのが、FairWind主催の個別質問コーナー「しつもん! 東大生」 です。英語や数学の勉強法から大学生活にいたるまで1時間以上質問攻めにした私に対して、複数の東大生がとても丁寧に答えてくれました。 オンライン上ではありますが、初めて東大生と直接話すことができ、身近に感じることができました。

今まではテレビ番組のイメージが先行して「東大生=天才」と思っていましたが、 オンラインオープンキャンパスを通して等身大の、いい意味で普通の東大生を知れたのが非常に良かったです。

他にもこんなことが分かりました。

  • 東大生も天才ばかりではなく、むしろ高校時代にコツコツ努力して受かった人の方が多いんだ。
  • E判定からの逆転合格って本当にあるんだ。
  • 地方公立高校から、文武両道で受かった先輩もいるんだ。
  • 東大生は頭が良いのはもちろん、人柄も良くユーモアあふれる素敵な方ばかりだな。

すっかり東大生に憧れた私は、そこから本気で東大を目指し始めました。

「私も憧れの東大生になりたい」

先生に東大志望と伝え、模試の志望校欄は東大しか書かなくなりました。 東大生に教わった勉強法も実践し、 受験へのモチベーションが一気に高まりました。

毎夏のオープンキャンパスで情報収集

こうして高1夏に志望校は定まったものの、学部までは決めかねていました。 そこで、高2、高3は東大志望者としてオンラインオープンキャンパスに参加し、情報収集に努めました。

研究室訪問模擬講義を通して、世の中のお金の流れにより興味をもち、 経済学部に進学しやすい文科二類志望に決めました。 女子東大生の卒業後のキャリアを聞き、 大学卒業後の夢も膨らみました。

FairWindの「しつもん! 東大生」 にも毎年参加し、私立大学の併願や苦手分野克服法、メンタルの保ち方などを質問攻めにしました。

現役東大生と話すことで憧れの気持ちを思い出し、高3時は「来年は東大生としてこの企画に参加するぞ! 」と燃えたおかげで、何とか辛い受験勉強を継続できました。

おわりに

最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございます。

このように、私は オンラインオープンキャンパスのおかげで東大生を身近に感じることができ、東大を本気で目指し始めました。 地方公立高校出身の私にとって、自分と似たような環境で勉強をしていた方に具体的な話を聞けたことは、以降の学習計画に良い影響を与えてくれました。

大学1年生の夏は、東大生としてオンラインオープンキャンパスの質問ライブ「しつもん! 東大生」 に参加することができて、大変感慨深かったです。しかし、想像以上に参加高校生が少なくて、 こんなに素晴らしい企画に参加しないなんてもったいない と思いました。

高校生の皆さんも気後れせず、2025年度のオンラインオープンキャンパスにどんどん参加してほしいです! そして、進路選択についてじっくり考えてみましょう。

私たちFairWindも、皆さんの東大までの道のりをサポートできるような企画を用意して、お待ちしています!

オープンキャンパス2025 トップに戻る